手造り豆腐茶碗 200g用2個
 写真の敷板は別売りとなります。 |
 「焼桐角敷板」「竹スプーン」を付けることが出来ます。プルダウンメニューでお選び下さい。 |
 手造り豆腐の出来上がり! |
|
●新発売!ニューセラミック
手造り豆腐茶碗 レンジでチン!500g=約6分30秒、200g=約3分で出来上がり。 伝統の有田焼と最新の窯業技術が融合。特許出願中の新開発セラミックの蓄熱・遠赤効果により、電子レンジで誰でも簡単に手造り豆腐を作ることが出来ます。
●「手造り豆腐茶碗」の特徴 ・レンジでチンするだけ!取扱いが簡単で出来上がりが早い。(500g用
約6分30秒、200g用 約3分 で完成) ・新開発ニューセラミックの蓄熱効果と遠赤外線の相乗効果で、レンジ用豆腐作り容器ではあり得なかった均質な豆腐ができます。 ・保温効果により美味しさと温かさが持続します。 ・用途に応じて500g用と200g用の二種類の大きさをラインナップ。
●「手造り豆腐茶碗」の素材と原理 「どうして電子レンジでお豆腐が作れるの?」 特許出願中の新開発セラミックの素材と原理については、こちらをご覧ください。
●「焼桐角敷板」「竹スプーン」をお付けすることが出来ます。 手造り豆腐茶碗200g用に丁度良い大きさの「焼桐角敷板」と「竹スプーン」をご用意しています。下のプルダウンメニューでお選び下さい。 焼桐角敷板(小)一枚付 +294円 竹スプーン 一本付 +147円
商品番号 |
39000091 |
商品名 |
手造り豆腐茶碗 200g用2個 |
販売価格 |
5,280円 |
税別価格 |
4,889円 |
規格 |
直径9.3cm×高さ9.6cm |
送料区分 |
送料別 |
配送タイプ |
通常便 |
在庫数 |
 |
|
●通常便
この商品は、<産地直送便>以外の他の商品と一緒に梱包送付することも出来ます。

●「手造り豆腐茶碗」豆腐の作り方
1. 冷蔵庫から取り出した冷たい豆乳とにがりを「手造り豆腐茶碗」に入れる。
2.
大きめのスプーンなどを用いて底から良く攪拌する。
(にがりが良く分散し、泡立てないよう丁寧に行なって下さい。)
3.
蓋をして電子レンジの中央に置き加熱します。
・500g用手造り豆腐茶碗 材料:豆乳500g+にがり6ml
500W=約6分30秒 600W=約6分
・200g用手造り豆腐茶碗 材料:豆乳200g+にがり2ml
500W=約3分 600W=約2分30秒
※加熱時間は電子レンジの機種や出力によって多少異なりますので加減して下さい。
※加熱後、蒸らしを2〜3分すると豆腐が安定します。
※使用材料(豆乳とにがり)は、とうふすていしょん純正品を基準としています。
4.
電子レンジから取り出す際は、茶碗自体が大変熱くなりますので、ミトン等を使用して下さい。
お豆腐の出来上がりです。
●用途に応じて500g用と200g用の大きさをラインナップ
「豆腐茶碗
200g用2個」「豆腐茶碗 500g用1個」「豆腐茶碗 200g用2個 / 500g用1個 セット」の
三種類をご用意しています。用途に応じてお選びいただけます。
●こんな豆腐料理も出来ちゃいます!「とうふすていしょんお豆腐レシピ」